2015年8月11日火曜日

船で行くシュノーケルスポット ヒリゾ浜

2015年下田への旅行2日目、空が明るくなった頃にようやく子どもの歌声が止み、ほんの少し私も眠りにつくことが出来ました。

朝食は7時半くらいと言っていたから7時まで寝てようと思ったのですが、早起きして近くを散歩したい気持ちが勝ち、6時過ぎには起きて散歩に出かけました。


ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします!!
・:*:・(*´∀`*)ヨロシク・:*:・
にほんブログ村 旅行ブログへ 

つづきを読む

↓前回のお話はこちら↓
妻良海上アスレチックで遊びました

中木港の西側からは歩いて防波堤まで行くことの出来る細い歩道があります。この辺で朝釣りしている人達がちらほらいました。この歩道をどんどん奥まで進んでいくとトガイ浜があり、波が高い時でも穏やかな事が多くファミリー向けの小さなビーチだそうです。
 


お散歩を済ませたら宿に戻って朝食にします。

朝食前に洗面していると、渡し船を待つ行列が窓から見えました(;゚ロ゚)

”渡し船って8時くらいから出港するんじゃなかったっけ?まだ7時過ぎですけど???”

人気テーマパーク並みの待ち行列です・・・

行列がなくなる頃にゆっくり行けばいいね。(;´∀`)




中木港のちょうど中央あたりにヒリゾ浜渡組合があり、ここでチケットを買います。

大人(中学生以上)1500円、小人500円です。一日券なのでここ中木港とヒリゾ浜を就航時間内なら何度でも行き来できます。ヒリゾ浜にはトイレすら無いので食事の購入やトイレは中木港に戻ってこなければなりません。

あと、船は結構なスピードが出るので風で飛ばされやすいものを持っている人は気をつけてね。
 

さて、遅れ馳せながら9時ごろヒリゾ浜に向かって出航!

て、浜に着くとドームテントが所せましに並んでいる。。。((((;゚Д゚))))どこに陣地とろう?

奥からどんどん場所は埋まって行くので私たちは仕方なく満潮だと水に沈むギリギリの所にしました。

ドーム型テントを持ってきている人達がほとんどでしたが、うちは9割がた海にいるだろうから必要最低限のものだけ身に着けて留守番役の椅子一脚と日傘のみ。

返ってそれが良かったかも。浜は本当所せましと言った感じなので、休憩で戻るとき奥側だと歩くのが面倒です。
しかもテントはどこも似てるので迷子になっている人が多数でした(´m`)

 


シュノーケルを付けて海に潜ると魚がいっぱい!!m(;∇;)m !
水族館の水槽にいるみたい!ニシキベラとソラスズメダイ、オヤビッチャあたりがよく見る魚です。

あと、ヒリゾ浜は基本ゴロタ石なのでビーチサンダルだと心配です。しっかりマリンシューズを履いた方がいいです。
海の中は見ての通り岩場が多いのであまり肌の露出は無い方が安心。できればマリングローブも。

ビキニで素足の女の子(20代)が浮き輪もって海に入って行くの見たけど何かあったらケガする危険大です。(・・;)

あと、一部潮の流れがすごく速い場所があるので、お子様連れは特に注意!!大人でもものすごい勢いで流されます。その流れの中で立とうとすると重たい私でもよろめくぐらいで、何かに捉まってないと立ってられません。
((((;゚Д゚))))

いろいろ心配事を書きましたがルールを守って安全に遊べば天国です(*´∇`*)
海の中なのにまるで空を飛んでる気分になれる透明度の海です♪
写真が少ないので海の中の様子は是非動画を見てください!!


お昼は一度中木港に戻り、海を見渡せる双葉食堂さんでお昼ごはんにします。
 

素朴でオーソドックスなラーメンとチャーハンを頂きました♪ばばはスタミナつけるために焼肉定食。
おばちゃん達が作る家庭の味でした。
 

さて、2時半ごろには私たちの陣地すぐ目の前まで潮が上がってきたので名残惜しいですが撤収することにします。

中木港にはコイン式の温水シャワーがあります。このそばにコインロッカーもあったので車の無い人は預けて置くこともできます。

両替機もあったのですが、濡れた手でお札を触ると機械が受け付けてくれないので気を付けてください(^▽^;)

中木港を散歩したのによく観察しなかったのでうろ覚えなのですが、よくある海の家は無かったし、(食堂は何軒かある)更衣室みたいのも無かったような気がするので車じゃない人はお着替えポンチョがあると便利だと思います。

ありがとうヒリゾ浜!!また絶対来たい!!
渡し船は7月から9月の間運行してます。みんなも行ってみてね♪

次回につづく

いってみたいと思ったら
ランキングの一票をよろしくおねがいします。
↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ 

南伊豆町観光協会←周辺の観光情報はこちらでチェックチェック♪
中木へ行こうよ!!←中木地区の宿、お店、渡船の情報はこちら




0 件のコメント:

コメントを投稿